こんにちは!
かずなみファミリーです!
このブログでは、私たち家族がマレーシアでどんな生活を送っているのか、リアルな情報をお届けしていきたいと思っています。
記念すべき最初の投稿は、ずばり「私たちがマレーシア移住を決めた理由」について。
私たちも、まさか自分たちが海外で暮らすことになるなんて、数年前までは想像もしていませんでした。
今回は、私たちが移住という大きな決断をするに至った背景を、少しだけお話させてください。
海外に住んでみたい!
実は、お仕事の関係で節税のメリットが出てくる頃に海外移住できたらなぁ…なんて、ぼんやり考えていたんです。
でも、急な円安が進んだり、南海トラフ地震や富士山噴火のリスクが高まっているのを知って、「家族を守るためには、もっと早く動くべきかも!」と思い始めたんですよね。
そんな時、追い打ちをかけるように、息子の保育園が見つからず待機児童になってしまい・・・。
「これはもう、動くしかない!」と、背中を押されたような気持ちになったのが、移住を真剣に考え始めたきっかけなんです。
「息子の面倒を見ながら、在宅で仕事を続けるのは本当に大変…」
入園保留の通知が来るたびに、「またダメだった・・・・」と思う日々でした。
いつになったら保育園に入れるのかわからなくて、本当に不安でした。
私たち夫婦は、幸いなことに場所に縛られない働き方をしています。
パソコンとインターネットがあれば、どこにいても仕事ができる。
「もし、海外で子育てしやすい環境があるなら、思い切って移住してみるのもありかもしれない…」
そんな考えが、頭の片隅にふと浮かんだのです。
子どもの未来のために

移住を真剣に考えるようになったのは、息子の将来のことを考えたからでした。
私たち夫婦は、息子には色々な経験をして、広い視野を持った人に育ってほしいと願っています。
日本でずっと暮らすのもいいけど、海外で生活することで、異なる文化や価値観に触れ、多様な人々との交流を通して、グローバルな視野を育んでほしい。
そして、息子には英語を身につけてほしいという願いもありました。
英語は、これからのグローバル社会でますます重要になるスキルだと感じています。
幼い頃から自然な環境で英語に触れることができれば、きっと将来の可能性を広げてくれるはず。
マレーシアは、多民族国家であり、英語が広く使われています。
インターナショナルスクールも充実しているので、子どもたちが英語を学ぶには最適な環境だと感じました。
日本の未来への不安

ニュースを見ていると、自然災害の多さや経済の衰退など、どうしても不安になるような情報が多いと感じていました。
地震や台風といった自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。
もしものことがあった時、子どもや家族を守れるのだろうか?そんな心配が常に頭のどこかにありました。
東日本大震災を経験した私は、自然災害の恐ろしさを身をもって知っています。
また、少子高齢化が進み、経済も停滞している日本で、子どもが大人になった時、どんな未来が待っているのだろうか?
もちろん、日本には素晴らしい文化や伝統がたくさんあります。
私たちも日本のことが大好きです。
でも、どうしても明るい未来が見えなかったんです。
「このまま日本にいることが、本当に私たち家族にとって最善の選択なのだろうか…?」
マレーシア移住を決意!

何度も夫婦で話し合い、仕事や教育、日本の未来への不安…様々な想いを共有しました。
そして、最終的に「マレーシアに移住してみよう!」という結論に至ったのです。
もちろん、この決断は私たち家族にとって大きな挑戦です。
言葉も文化も違う場所で生活することは、決して楽なことばかりではないはずです。
でも、私たちはこの挑戦を通して、家族みんなで成長していきたいと思っています。
息子には、色々な経験を通して、グローバルな視野を持った、たくましい人に育ってほしい。
私たち夫婦も、新しい環境で刺激を受けながら、さらに成長していきたい。
そして、このブログを通して、マレーシアでのリアルな生活を発信することで、少しでも多くの方に、海外での生活という選択肢があることを知ってもらえたら嬉しいです。
これから、マレーシアでの生活を通して感じたこと、子育てのこと、現地の情報など、色々なことを発信していきますので、ぜひ楽しみにしてください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!